会社の株主になると様々な特典を受けることができますが、その中に配当金というものがあります。
配当金を目当てに株式を購入して投資活動を行う人もいるため、株主にとっては楽しみのひとつでしょう。
そのメカニズムについて紹介しますので、わからない人は一緒に学びましょう。
配当金とは
会社が得た利益の一部が株主へ支払われますが、これを配当金と言います。
わかりやすく言うと、その会社の株式を保有していることでもらえるお金です。
投資家などの個人が会社の株主となる場合、その理由は様々です。
しかし資金が不足している会社に対し、投資を行う立場と言えます。
投資があり事業が成功した場合、会社は株主たちへの感謝として配当金を支払うのです。
つまり利益の一部が還元されるのです。
日本の会社の場合、配当は年に1回か2回実施されるのが基本です。
そして配当金は1株あたりの単価が決まっています。
保有する株式の数に応じて、還元される金額が決まるのです。
たとえば1株当たり5円の配当金が得られる場合、1,000株保有していれば5,000円となります。
単価は会社ごとに異なるため、高いところを探すと良いかもしれません。
業績に応じて変動する場合もあるため、今は安くても将来高くなる可能性もあります。
配当利回りとは
配当のメカニズムを理解するためには、利回りも重要です。
利回りとは利子を含めた年間収益の投資金額に対する割合のことで、元金に対してどのくらいの割合で配当を得たかがわかるものです。
計算方法はシンプルで、1株当たりの配当金額と株価を割り算すれば良いです。
たとえば1株あたりの金額が1,000円で配当金が20円の場合、20円を1,000円で割ることになります。
結果は0.02円となり、パーセンテージに換算すると2パーセントとなります。
2パーセントという数値だけを見ると、物足りないと感じる人もいるかもしれません。
しかし利回りの平均は、だいたい1パーセントから2パーセントと言われています。
初めての配当で2パーセント近くの利回りが確保できれば、かなり上出来ではないでしょうか。
まとめ
低金利で利用しなければならない状況では、配当金による利益は株主にとって大きなものといえるでしょう。
配当金を目当てに株主となることを目指している人は、こうした知識を得て積極的に投資してください。
会社の業績が良くなれば配当金の利回りにも影響し、働く以外にもまとまった不労所得が得られます。