上手くいけば段違いに資産を増やすことが出来るのが株式投資の魅力ですが、当然そこにはリスクも潜んでいます。

 

この記事では、株式投資における失敗リスクと、それを回避するポイントについてお話しします。

 

株式投資の3つのリスク

株取引におけるリスクは、大きく分けて3つあります。

 

すなわち、「値下がりリスク」、「流動性リスク」、「倒産リスク」です。

 

最も一般的なのは値下がりリスクで、これは文字通り保有している株価が値下がりすることで損失が発生するリスクを言います。

 

安く売って高く売るのが株取引の基本ですが、その逆が起こり得る可能性も否定できないという事です。

 

流動性リスクは、株を実際に現金化する際に発生し得るリスクです。

 

株は売りたいと思った時に必ず売れるわけではなく、買い手が居なければ売ることはできません。

 

安く買い、株価があがったまでは良いがなかなか売れないというのでは、宝の持ち腐れです。

 

そして、最も甚大な損失を生むのが倒産リスクです。

 

株を発行している企業が倒産してしまうと、株券は何の価値も無い紙切れと化してしまいます。

 

すると、その株を買うために使った資金はすべて無駄ということになりますから、甚大な被害を被ることになります。

 

リスクを回避するポイント

 

次に、それぞれのリスクを回避するポイントについてお話しします。

 

値下がりリスクについては、個人の力でどうにかできるものではありません。

 

株価は多数の投資家の売買動向、需要と供給によって決められるものであるためです。

 

このリスクを最小限に留めるには、損切と資産分散の考え方が効果的です。

 

損切とは、株を買う前に「株価がこれ以上下落したら即座に売却しよう」と決めることで、最も代表的なリスク回避法です。

 

資産分散とは、複数の銘柄を一度に保有することで、1つの銘柄が暴落しても損失を抑えることができます。

 

投資資金を1つの銘柄に絞って保有しそれが暴落したらかなりの損失が発生しますが、資金を4つの銘柄に分けて投資すれば、1つが暴落しても損失は4分の1に抑えられます。

 

会社が倒産するリスクに関しては、株を買う前にその会社の景気や財務状況を調べておくことで回避することができます。倒産のリスクのある企業は、四季報に「継続前提に疑義」の注記があります。

 

また、円高や円安と言った社会的な外部要因についても気を配っておく必要があります。

 

まとめ

株式投資を行う上でリスク管理は非常に重要な意味を持ちます。

 

最終的な目標は資産を増やすことですが、同じように資産を減らさない事にも気を付けなければいけません。

 

様々な要因を検証した上で、納得のいく取引ができるように心がけたいですね。