これから優待狙いで株を買う人には、是非ともつなぎ売りを知ってもらいたいです。

 

つなぎ売りを行うことで得られるメリットもあるため、知っておいて損はありません。

 

どのようなものか知らないという人は、是非とも覚えて実践してみてください。

つなぎ売りとは

現金や株式を担保として証券会社から借金をして、株式の売買に充てることを信用取引と言います。

 

優待株のつなぎ売りも、信用取引の一種です。

 

現物で保有している優待株を信用取引で新規に売り、株価下落のリスクを抑える効果が期待できます。

 

 

優待の権利が確定する日を権利確定日と言いますが、その2営業日前を権利付き最終日と言います。

 

その日の寄付きより前に、現物取引の買いと信用取引の新規売りを同時に成立させるのです。

 

同じ価格になるように約定させれば、株価変動のリスクを抑えることがてきます。

 

株価が下落してしまうと現物の株式に損失が発生します。

 

しかし信用取引では利益が期待できるため、つなぎ売りを活用すれば変動の影響を回避できるのです。

 

優待だけを目的とせず、利益を確保するために投資する株主もいます。

 

そうした株主は、このつなぎ売りを上手く利用しているのです。

 

つなぎ売りの3つのポイント

つなぎ売りを行う場合、大きなポイントが3つ存在します。

 

1つ目は信用取引を行うために、口座を開設することです。

 

信用取引口座の開設はウェブから申し込むことができ、通常料金はかかりません。

 

2つ目信用取引のための優待株の銘柄に限りがあることです。

 

信用取引にも種類があり、制度信用取引と一般信用取引というものがあります。

 

このうち制度信用取引では、取引所が選定した貸借銘柄でなければなりません。

 

また証券会社が指定した銘柄でなければならない場合もあります。

 

3つ目現物取引に手数料が発生し、それ以外の手数料も計算しておくことです。

 

つなぎ売りには信用取引の手数料、それから貸株料が発生します。

 

信用取引の貸株料を計算する場合、新規売りの金額と年利と日数を掛け算します。

 

それを1年間の日数である365日で割ると、貸株料がわかります。

 

料金はわずかなものですが、コスト削減を考えている人は、事前に証券会社に確認すると良いでしょう。

 

一般信用取引についてですが、こちらは制度信用取引にくらべ若干手数料が高くなります。けれど逆日歩がつくことがありません。

 

制度信用取引の思わぬ逆日歩で高額が手数料が発生してしまった。なんてことのないよう一般信用取引で空売りを行うことも有効です。

まとめ

つなぎ売りについて説明しましたが、どのようなものか理解できましたでしょうか。

 

優待株を有効活用して有意義な株主ライフを過ごしていくために、是非とも今回の内容を参考にして取引を行ってください。